BEFORE
修理前
BEFORE
修理前後の状態
AFTER
修理後
AFTER

自動車メーカー

BMW ビーエムダブリュー

修理メニュー

板金塗装・傷修理

修理箇所

バンパーバンパーバンパー
フェンダーフェンダーフェンダー
ドアドアドア

工賃

修理時間

4日間

エリア

キーワード

BMW
フェンダー
板金塗装
ドアヘコミ

修理工程

損傷状態のご紹介【フェンダー・ドア】

今回ご紹介するのは、BMW 3シリーズの板金修理事例です。
お客様からのご依頼内容は、**「フロントドア・フロントフェンダー・フロントバンパーの傷・凹みの修理」**でした。

ドアとフェンダーの継ぎ目にまたがって、擦ったような傷が確認できます。さらによく見ると、軽微な凹みも確認でき、パネルの歪みが生じています。
このような複数パネルにまたがる損傷は、修理方法によって仕上がりに大きな差が出るため、確かな技術力が求められます。

修理工程

フロントバンパーの損傷

フロントバンパーにも凹みと擦り傷が見られました。
衝撃の程度から判断して、表面の変形のみで内部構造には影響がないと判断。今回は脱着後、パテ処理と塗装で対応することになりました。

一般的な修理工場やディーラーでは、今回のような複数パーツにまたがる損傷は「パーツ交換」と判断されることが多く、費用も高額になりがちです。
しかし、佐藤自動車では豊富な経験と実績を活かし、車両価値を下げず、可能な限り「板金」での対応を行っております。

修理工程

高度な板金技術による丁寧な修復作業

損傷箇所の状態を正確に把握し、次に行うのが板金作業です。
今回のBMW 3シリーズは、フロントフェンダーからフロントドアにまたがる凹みと傷があり、非常に繊細な作業が必要な修理内容となりました。

ご覧のように、塗装を剥がして鉄板が見えている状態になっていますが、これはパネルの凹みを丁寧に叩き出して整形している工程です。
鉄板部分を的確に出すことで、最小限のパテで整形可能になり、仕上がりの精度と耐久性が大きく向上します。

また、このような損傷の場合、無理に引き出すと鉄板が伸びてしまい歪みが残るリスクがあるため、慎重に叩き出しを行う必要があります。ここに、熟練の技術が問われるのです。

ドアとフェンダーという2つのパネルにまたがる損傷を、まるで何事もなかったかのように綺麗に仕上げるためには、精密な板金技術と経験が求められます。
佐藤自動車では、1台1台の状態に合わせて最適な板金方法を選択し、丁寧に対応しております。

修理工程

ドア内部の補強フレームを外して正確に板金

こちらの画像は、BMW 3シリーズのフロントドア内側を撮影したものです。
今回は、外板パネルに凹みが発生していたため、ドア内部の補強フレームを一度取り外した上で、板金修理を行いました。


■ なぜ補強フレームを外す必要があるのか?

通常、補強フレームはドアパネルの裏側にしっかりと接着・固定されており、外板の剛性を保つ重要な役割を果たしています。
しかし、凹みの修理を行う際にこの補強材が付いたままだと、鉄板を正しく引き出すことができません。

その結果、後から歪みが出たり、再び凹みが発生するリスクが非常に高くなってしまいます。


■ 佐藤自動車のこだわりの作業工程

そこで佐藤自動車では、

  • 補強フレームを一度取り外して鉄板をフリーの状態に

  • 正確な位置まで丁寧に板金作業を実施

  • 修理完了後には、再び補強フレームを接着剤(シーリング)でしっかり固定し、剛性を回復

というように、見えない部分にまで徹底してこだわった修理を行っております。


こうした裏側の見えない工程こそ、プロの技術が問われる重要なポイントです。
佐藤自動車では、**「修理した後もずっと安心して乗れる仕上がり」**を目指し、細部に至るまで確実な対応を徹底しています。

修理工程

紫外線硬化型パテで安心・確実な修理

こちらの画像は、BMW 3シリーズのフロントドアとフロントフェンダーの板金修理後にパテ処理を行っている工程です。

通常、板金作業の後には鉄板の微細な歪みを整えるためにパテを使用しますが、**一般的な修理工場では「熱乾燥型パテ」**が使われることが多く、これにはいくつかのリスクがあります。
たとえば、乾燥が不十分だった場合、後からヒビ割れや痩せ、塗装の浮きなどが発生する可能性があります。

一方、佐藤自動車では「紫外線硬化型パテ」を使用しており、これにより短時間で完全に硬化することができます。
完全硬化することで、後からのトラブルや不具合が一切発生しません。
そのため、当社では永久保証をお付けすることが可能となっております。

紫外線硬化型パテはコスト面では高価ですが、**「一生ものの修理品質」**をお届けするためには欠かせない材料の一つです。
見えない部分にも徹底的にこだわる佐藤自動車の技術をご体感ください。

修理工程

紫外線硬化型サーフェイサーで仕上がりに差が出ます

こちらの画像は、BMW 3シリーズのフロントフェンダーとフロントドアの板金修理後サーフェイサーを塗布して研ぎ終わった状態を撮影したものです。


■ サーフェイサーとは?

**サーフェイサー(別名:プラサフ)**は、塗装前の下地処理剤として使用される非常に重要な材料です。
主な役割は以下の3つです:

  • パテ跡や鉄板との段差を平滑にする

  • 塗装の吸い込みを防ぐ

  • 上塗り塗装の密着性を高める

この処理が甘いと、最終仕上がりに**「ムラ」や「艶引け」などの問題が発生**し、修理の質が大きく左右されてしまいます。


■ 紫外線硬化型サーフェイサーのメリット

佐藤自動車では、通常の熱乾燥型ではなく、**「紫外線硬化型サーフェイサー」**を使用しています。
そのメリットは以下の通りです:

  • 紫外線を当てることで短時間で完全硬化

  • 時間が経っても痩せたり、割れたりしない

  • 精度の高い研磨が可能になる

これにより、長期にわたって不具合の出ない高品質な塗装面が実現します。


■ 作業工程

  1. 板金後、鉄板やパテ部分を滑らかに整える

  2. 紫外線硬化型サーフェイサーを均一に塗布

  3. 紫外線照射機で完全に硬化

  4. 専用ペーパーで丁寧に研ぎ上げ、塗装面を平滑に仕上げる

このように、見えない工程にも徹底的にこだわることで、美しく、そして「再発しない」修理を提供できるのです。

修理工程

バンパーのキズも美しく修復!紫外線硬化型パテで確実な仕上がり

こちらの画像は、BMW 3シリーズのフロントバンパーのキズ修理工程です。
バンパー下部のキズに対して、薄くパテを盛り、整形している段階を撮影したものになります。


■ バンパー修理にも妥協なし

バンパーはボディと違い、樹脂素材でできているため、柔軟性がある反面、修理時には高い技術が求められます。
パテを盛る厚みや形状を微調整しながら削り出す作業は、まさに職人の腕の見せ所です。

今回の修理でも、一般的な熱硬化型パテではなく、紫外線硬化型パテを使用しています。


■ 紫外線硬化型パテのメリット

  • 短時間で完全に硬化するため、作業効率が良い

  • 将来的なパテ痩せやヒビ割れのリスクを防ぐ

  • 経年劣化によるトラブルがなく、安心して長く乗れる

高価な材料ではありますが、お客様にとって「将来の不安ゼロ」という価値をご提供するために、佐藤自動車では積極的に使用しています。

修理工程

塗装の仕上げ ~メーカー認証塗料と密閉型ブースでの高品質施工~

弊社では、世界の自動車メーカーに認証されている**「スタンドックス(Standox)」塗料**を使用しております。
スタンドックスは、ドイツ発のプレミアム塗料ブランドで、多くの輸入車メーカーにも純正採用されている高品質塗料です。

そのため、色味や艶がまったく異なるといった心配がなく、まるで新車のような仕上がりが可能です。


■ 完全密閉型の塗装ブースで、塗装環境も最高レベル

塗装は、完全密閉型の専用塗装ブース内で行っています。
このブースは、空気中のチリやホコリの混入を防ぎ、気温・湿度・風量まで徹底的に管理されています。

その結果、ゴミのない滑らかな塗装面と、安定した発色・艶が得られ、最高レベルの塗装品質を実現しています。


■ ディーラー品質を超える安心感

ディーラーで「他の修理工場だと色が合わない」と案内されたお客様も、どうぞご安心ください。

弊社では、ディーラーと同じ認証塗料を使用しており、同等もしくはそれ以上の品質で修理を行っております。

「色が変わるのでは…」という不安を感じさせない、完璧な色合わせと高精度な仕上がりをお約束します。

修理工程

BMW 3シリーズ フロントドア・フェンダー・バンパー修理のまとめ

今回は、BMW 3シリーズのフロントドア・フロントフェンダー・フロントバンパーの板金・塗装修理をご依頼いただきました。

損傷箇所は一見軽度に見えるキズやヘコミでしたが、正確で丁寧な板金作業を行うためにドア内部の補強材を取り外すなど、見えない部分にまでしっかりと配慮して作業を進めました。

板金には、完全硬化する紫外線硬化型パテを使用し、後々の不具合が一切出ないよう施工しております。

下地処理として使用するサーフェイサーも、紫外線硬化型サーフェイサーを採用
これにより、塗料の吸い込みを防ぎ、仕上がりの色ムラや密着不良などのリスクを完全に防ぎます。

塗装には、世界中の高級車メーカーや輸入車ディーラーからも認証されている「スタンドックス(Standox)」塗料を使用。
さらに、完全密閉型の塗装ブースで施工していますので、ホコリの混入がなく、メーカーと同等以上の美しい仕上がりをお約束します。


■ ディーラーでしか色が合わないと言われた方もご安心ください

ディーラーでしか色が合わない」「一般の修理工場では色がズレる」と言われた経験がある方も、どうぞご安心ください。

弊社では、ディーラーと同じ認証塗料と設備・技術で施工を行っておりますので、色の差が出ることは一切ありません。


修理後は、元通り以上の美しさと精度でお車をお返しできました。
今回の修理により、お車の価値を損なうことなく、安心してお乗りいただける状態になりました。

修理工程

ご用命ありがとうございました!

佐藤自動車は、35年以上の実績を持つ修理専門店です。
日本一の仕上がりを目指す技術」と「お客様のご満足を第一に考える姿勢」で、日々一台一台丁寧に施工をしております。


✅ 保険修理で最大10万円プレゼントキャンペーン実施中!

保険修理をご利用いただくと、最大10万円のプレゼントがあるキャンペーンも実施中です!

保険修理で得をしたい」という方は、ぜひ以下の詳細ページをご覧ください。

▶️ 保険修理で得しよう!詳細ページ

修理工程

お車修理のお問い合わせ

ご来店頂いての正確なお見積り
お車の傷・ヘコミ修理などのお見積りやご相談は無料で承ります。
ご予約は不要です。いつでもご都合が宜しい時にお気軽にご来店ください。
(保険修理をご検討中のお客様は、契約内容が分かる書類をご持参ください。
保険代理店免許を取得している担当者が、保険を使った方がお得なのかどうかをご説明いたします。)
お電話でのご相談
044-934-1011
受付時間:月曜日~金曜日 9時~19時 / 土曜日 9時~18時 / 日曜日 9時~17時
メールでのご相談
佐藤自動車宛 メールアドレスはこちら。
LINE
佐藤自動車を友だち追加してご連絡ください。
友達追加
WEBフォーム
修理に関するご質問、ご要望などお気軽にどうぞ。
フォームで相談する

修理見積のお客様

お写真をお送りいただく場合は、メール見積り窓口に記載されている撮り方のサンプルをご覧ください。

個人情報保護方針

お客様からご提供いただく個人情報につきましては、弊社『個人情報保護方針』に基づき責任を持って管理し当該の対応のみに使用させて頂きます。お客様の同意無くして、当社以外の第三者に開示することはありません。

「個人情報保護」の取り扱いについて
 
 
 
044-934-1011 お見積り・お問い合わせ 特別クーポン 保険修理で得しよう
TOP