BMW ビーエムダブリュー
BMW1シリーズ/保険会社提携工場一旦ストップ!選べる板金修理専門店
今回の修理事例は、BMW1シリーズFバンパー交換、保険修理となります。
今回の修理事例は、BMW1シリーズFバンパー交換、保険修理となります。
修理させていただくBMW1シリーズの損傷状態となります。 フロントバンパー右側マスキングテープで印している箇所が損傷範囲となります。 今回は車両保険を使用しお車を直していきます。皆様は事故を起こしていまい、これから自分の車をどこで直そう?となりますか?まずは事故直後、保険会社に連絡をするかと思いますが、そのまま保険会社の提携工場に誘導されて修理するケースが多いとよく耳にします。提携工場なら安心とのイメージですが実際修理をされた方の中には、 ・修理後しばらくしてから乗り換えのため査定に出したら修理の仕上がりが悪いと減額された。 ・修理した箇所の色味が明らかに違い、伝えたらこんなもんですと対応してくれない ・修理の期間中、連絡はない、説明もおろそかで不安なまま愛車が戻ってきた など車業界にいるとまだまだそのような話が入ってきます。大切な愛車がそのようにならない為にも、事前にリサーチし信頼できそうな修理工場を見つける事が重要となります。おかげさまで佐藤自動車ではホームページ等をご覧いただきたお客様から修理の依頼や保険修理の相談など多く頂いております。 ・修理箇所には永久保証 ・工賃の10%キャッシュバック 一人でも多くのお客様が前述お伝えした悲しいお気持ちにならないよう、ブログを通じてお伝えできれば幸いです。 それでは修理工程をご覧ください。
こちらは送られてきた新品バンパーを開封し作業台に乗せたところとなります。 新品バンパー交換と聞くと色付きでそのまま付ければ完成するイメージですが、外車の新品バンパーは無塗装の状態で送られてきます。(そしてお値段も高い。。。)なので塗装が必要となります。 まずは塗料が密着するよう細かいキズ(足付け)作業をいたします。そのあと上塗りを塗装しても良いのですが、より綺麗に仕上げる為、佐藤自動車では中間にサフェーサーを塗布します。後に色褪せなどの不具合も防ぐことができますので欠かせない工程となります。
サフェーサ―工程が終わりましたら上塗り塗料を調色をいたします。 調色は最先端の測色機コンピューターと職人の目のダブルチェックで色を作りますので、お車に合った色がバッチリ作ることができます。できあがりましたら塗装専用ブースにて上塗り塗装をいたします。当社で使用している塗料はBMW認定塗料「スタンドックス」を使用しております。外車特有の鮮やかな色味や深み、キラキラしたメタリックやパール感など外車には輸入塗料、日本車には日本の塗料が最適となります。このように塗料を使い分ける事により新車の同様元の状態を再現できます。
塗装が終わりましたら、車体に組付け磨き作業をいたします。 さらにツヤを出すため専用工具ポリッシャーにバフをつけ丁寧に磨き上げます。磨き工程では大体3段階に分けバフの種類やコンパウンドを使い分け行います。磨きが終わりましたら小部品を組付け、車全体チェックを含め洗車をいたします。
作業が終わりましたらシステムに異常がないかコンピューターで確認し、問題が無いことが分かりましたので作業終了となります。
BMW1保険修理をお伝えいたしました。 保険修理はもちろん他社でお断りされた難易な修理も、是非佐藤自動車に相談ください。お客様にとって最良の選択となれるよう日々精進してお待ちしております! ご用命誠にありがとうございます。
保険修理の場合、最大10万円のプレゼントがあります。
保険修理で得しよう!詳細ページ
お車修理のお問い合わせ
修理見積のお客様
お写真をお送りいただく場合は、メール見積り窓口に記載されている撮り方のサンプルをご覧ください。
個人情報保護方針
お客様からご提供いただく個人情報につきましては、弊社『個人情報保護方針』に基づき責任を持って管理し当該の対応のみに使用させて頂きます。お客様の同意無くして、当社以外の第三者に開示することはありません。
「個人情報保護」の取り扱いについて